家庭菜園用品から農機具まで揃う店!!
府中市にある『石岡農機』の公式ページをご覧頂きありがとうございます。
石岡農機では、各種メーカーの農機具(新品・中古)の販売を行っております!!
また、石岡農機の一級整備士2名が農機具の修理・整備も致します!!

家庭菜園初心者・未経験者の方、何でもご相談下さい
有機栽培・減農栽培他、農業のプロがサポート致します!!
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
0847-45-4249
営業案内
- 営業時間
- 8:00~18:00
- 休業日
- 不定休
- クレジットカード
- オリコ
- 駐車場
- 有
各種メーカー農機具販売(新品・中古)
一級整備士2名が修理・整備致します!!
家庭菜園初心者・未経験者の方 何でもご相談下さい
有機栽培・減農栽培他、農業のプロがサポート致します!
耕うん機のご紹介
★ヤンマーミニ耕うん機 フロント耕うん
みんなに自慢したくなる私にベストなお気に入り!!
ロータリーが前にある安心設計に加え、
誰でも操作が簡単・使いやすい。
さらに、スタイリッシュなデザインも魅力的。
さあ、家庭菜園の初心者も達人も、
新しいPOTHIと一緒に
楽しい野菜作りを始めましょう!!
いろいろなハテナをこれで解決!!
フロントロータリーならではの4つのメリット!!
ロータリーが足に当たらないかしら?
ロータリーがタイヤより前にあるから足元がスッキリ。
スミズミまでキレイに耕うんできるかな?
狭いほ場や変形ほ場もスミまでしっかり耕うん。
うね崩しなど、まっすぐに作業できるかな?
ロータリーや耕うん、整地した後をタイヤが走る為、うね崩しもラク。
硬いほ場などで、前に飛び出したりしない?
飛び出しが起こりにくく、耕うんはじめも安心。
耕うんはじめに爪が土の硬い部分にあたって機体が前に飛び出そうとすると、
タイヤを地面に押し付ける力がグリップ力を高め飛び出しを抑制します。
しっかり深く耕せるかしら?
新ろロータリーカバーとエコ爪「ミニ正宗」の採用で、より深く耕うんできます。
詳しくはコチラをご覧下さい!!
★三菱ガスミニ耕うん機 エコ・ラテ
気軽に購入・手軽に保管!しかもクリーン!
燃料は手軽に入手でき、ガソリンに比べ排気がクリーンなカセットボンベ。
専用容器を持ってガソリンスタンドへ行く必要はありません。
保管も手軽、余ったガスはもちろんお鍋やバーベキューにどうぞ。
ワンタッチで燃料補給
カセットボンベをセットするだけ、燃料補給も簡単です。
専用缶の持ち運びの必要がなく、燃料がこぼれる心配もありません。
エンジンスタートも簡単
畑についたらボンベをセット、コックを開いてリコイルを引くだけでOK。
面倒なチョーク操作なしで簡単にエンジンがかけられます。
たたんでコンパクト&運搬時も簡単・クリーン
従来のガソリンタイプのように、運搬時に燃料を抜き取る必要はなし。
カセットボンベを取り外せば、乗用車で運搬するときも燃料のにおいが気になりません。
また、簡単な動作で折りたため、あっという間にコンパクトに。
自動車のトランクにも積み込め、運搬・収納時に嬉しいサイズです。
詳しくはコチラをご覧下さい!!
よくある質問
Q.営業時間を教えて下さい。
A.8:00~18:00となっております。
Q.休業日を教えて下さい。
A.不定休となっております。
Q.クレジットカードは使用できますか?
A.はい、オリコに対応しております。
Q.駐車場はありますか?
A.はい、ございます。
Q.農機具の修理などは可能ですか?
A.はい、石岡農機の一級整備士が修理・整備致しますのでお任せ下さい。
Q.家庭菜園初心者ですが・・・
A.家庭菜園初心者・未経験者の方、石岡農機へご相談下さい。
有機栽培・減農栽培他、農業のプロがサポート致します!
Q.農業機械には車検が必要ですか?
A.現在は必要ございません。
平成9年の道路運送車両法施行規則改正以前は「大型特殊自動車(農耕用)」において義務づけられておりました 但し、車検は必要なくなりましたが、使用者の責任において、保安基準に適合・維持する義務はございます。
(取扱説明書に記載してある作業前点検、調整程度の義務)
Q.農耕用作業車は自動車損害賠償責任保険(自賠責)への加入が必要ですか?
A.自賠責加入の対象外ですが、万が一に備え、任意保険への加入が望ましいです。
Q.ナンバープレートの交付について
A.農耕用作業車(トラクター、コンバイン、スピードスプレーヤー、乗用装置の付いたティーラー)は道路運送車両法上、小形特殊自動車に該当するため、公道を走行するしないにかかわらず、必ず取得の届け出を行い、ナンバープレートの交付を受けてください。
届出は、小形特殊自動車販売証明書(各販売店・JAが発行します)ならびに、小形特殊自動車届出書に軽自動車税を添えて、市町村役場へ提出して下さい。
Q.農業機械を長期間使わない場合、燃料はどうしたらいいですか?
A.※商品によって異なる場合があります。詳しくは取扱説明書をご覧下さい。
《ディーゼルエンジンの場合》
燃料タンクに燃料を満タンにして下さい。
《ガソリンエンジンの場合》
燃料タンク・キャブレター・燃料こし器の中の燃料を完全に抜き取って下さい。
店舗案内
- 店舗名
- 石岡農機
- 住所
- 〒726-0012 広島県府中市中須町1501
- 電話番号
- 0847-45-4249
- FAX番号
- 0847-45-0120
- 業種
- 各種農機具販売、中古農業用機械器具販売(古物商許可 第731221500002号)
- 有資格者
- 一級農業機械整備技能士 2名
- 代表者
- 石岡 一正
- 営業時間
- 8:00~18:00
- 定休日
- 不定休
- E-mail
- ishiokanouki@red.megaegg.ne.jp
アクセス
- アクセス
- (鉄道)JR福塩線・新市駅から車で約10分
- 駐車場
- 有